こちらも超レア。施設の落成式典のときに、やなせたかし先生が館内の壁に直筆で描いてくれたアンパンマン!そして足元には、やなせたかし先生自身のキャラクター「やなせうさぎ」の足跡が。 どうやら、アンパンマンの誕生日は10月説、2月説があり、決まっていないようですが、やなせ先生が2月6日と答えちゃったら、2月生まれになっちゃうんじゃないでしょうか。 q.アンパンマンの身体は何でできているのですか? アンパンマンの登場人物一覧(アンパンマンのとうじょうじんぶついちらん)では、やなせたかし原作の絵本『アンパンマン』およびテレビアニメシリーズ『それいけ!アンパンマン』などの関連作品に登場するキャラクターについて一覧形式で解説する。, テレビアニメ版に登場したキャラクターの大半は初期に1回限り登場したゲストキャラクターである。また、エピソードによっては、共演したにも関わらず別の話では初対面になっていたり、改心したにも関わらず再び暴れたりイタズラを働くキャラクターに戻っていたりすることもある。, 丼物の三人組。多数あるどんぶりまんの中の、てんどんまん、カツドンマン、かまめしどんの三人組。原作絵本では数あるゲストキャラクターの内の数名に過ぎなかったが、シリーズ初期の脚本を手がけた翁妙子がてんどんまんを気に入り、第1回のゲストに起用したのを境に[47]、他の2人も登場させ続けた事もあり、最終的には準レギュラーにまでなった。3人共負けず嫌いで、誰の丼物が一番おいしいかでいつも喧嘩をしているが、本当はとても仲が良く[32]、一緒に旅をしていることが多い。3人がはじめて揃ったのは、映画版第1作(1989年)、テレビアニメ版も同年である。映画版では、お互いの自己紹介はなかったものの、カツドンマンはてんどんまんがジャムおじさんの知り合いだということを知らなかった様子。ラストで、カツドンマンとかまめしどんはアンパンマンと対面する。後者では、トリオは知り合いで、ばいきんまんのことも知っていた。しかし、カツドンマンとかまめしどんは、アンパンマンとは初対面で挨拶をしていた。それぞれ料理の腕に自信はあるが、ジャムおじさんの料理(パンや丼物)の腕に憧れている。また、おしるこちゃんのおしるこ、カレーパンマンのカレーライスやバナナ島のバナナなど、他のキャラクターの作った物を食べて笑顔になる描写もある。高慢なキャラクター(うなどんまん、てんむすちゃんなど)に関しては対抗して料理を出し合うこともある。漫才師のような掛け合いも多い。ばいきんまんに襲われるなどいざという時は勇気を奮って助け合い意地を見せることも多い。また、アンパンマンの新しい顔を投げることもある。カツドンマンいわく、どんぶりまんトリオは「Family」同然の間柄[48]。なお、タイトルに「どんぶりまんトリオ」と出た場合は三人全員が登場することが多いが三人のうち、一人の場合だと一人別行動として登場することがある。, アンパンマンと同様にお腹を空かせた人や困っている人を助けたり、みんなを喜ばせている。悪者を懲らしめることもあり、ばいきんまんとも互角に渡り合う実力者が多い。彼らに憧れを抱く者も多く、中には弟子入りを志願する者もいる(これらに該当するキャラクターについてもこちらで詳述する)。テレビアニメ版・映画版ともに通常のゲストキャラクターよりも特に出番が多く、オープニングやエンディングでも目立って登場することが多い。, 年中、旅興行をしている芝居の一座。上演した後、観客達に手作りのおでんを食べさせてくれる。チームワークが自慢。時代劇が専門だが、稀に「シンデレラ」や「白雪姫」などのお伽話や西部劇の公演も行う。また、だいこんやくしゃだけが登場する話もある。, バイキンのキャラクターたちや、アンパンマンとよく敵対するキャラクターたちを紹介する。ただし、話によっては敵として登場しないこともある。, 話によっては、ばいきんまんと組むこともあれば、ばいきんまんとアンパンマンの敵になることもある。また、アンパンマンたちの味方になったり、終始悪事を働かなかったりすることもある。, カバオくん、ピョン吉、ウサ子を初めとする20名くらいの小学校の生徒達。担任はみみせんせい。転校生としてちびぞうくんが途中から加わる。学校で授業や活動を行っている時や野外で遊んでいる時によくばいきんまん達に襲われてしまうことが多く、そのたびにアンパンマン達に頼ることが多いが彼らがピンチの時は協力して助けることも多い。現在はカバオくん、ピョン吉、ウサ子、ちびぞうくんの4人1組でいることが多く、アンパンマンやばいきんまん、ゲストキャラクターなどと接することも多い。, どんぶりまんトリオは、器の中身を失った(ばいきんまんに食べられるなど)際に、急場しのぎにゲストキャラクターに因む食品・飲み物を器に入れると、元気が回復すると同時に、そのゲストキャラクターの特殊能力を一時的に使えるようになる。また、人格やコスチュームも、そのゲストキャラと同一のものになる場合がある。, アニメ(各話リスト) - 映画(テンプレ) - みなみの海をすくえ!(TVスペシャル), アンパンマン - ばいきんまん - カレーパンマン - しょくぱんまん - ドキンちゃん - メロンパンナちゃん, 天空 - 宇宙 - 星 - 国 - 異世界 - 村 - 里 - 島 - 谷 - 地下 - 水辺 - 水域 - 海底, 香美市立やなせたかし記念館 - 横浜ミュージアム - 名古屋ミュージアム&パーク(ナガシマスパーランド内) - 仙台ミュージアム&モール - 神戸ミュージアム&モール - 福岡ミュージアムinモール, バンダイ - アガツマ(『ピノチオ』ブランド) - セガトイズ - ジョイパレット(旧・トーホー) - ACM, やなせたかし - 永丘昭典 - いずみたく - ドリーミング(寺田千代・寺田嘉代) - 戸田恵子 - 中尾隆聖, フレーベル館 - 日本テレビ放送網 - トムス・エンタテインメント - 日本テレビ音楽 - NTV平日17時台アニメ - NTV金曜17時台アニメ - 四国旅客鉄道 - アンパンマン列車(JR四国2000系気動車・JR四国8000系電車・JR四国2700系気動車) - ジェイアール四国バス(大栃線) - アンパンマン (小惑星) - おねがい!サミアどん・ロボタン(映画第1作目『キラキラ星の涙』の併映作) - かいけつゾロリ(映画第5作目『恐竜ノッシーの大冒険』の併映作) - ニャニがニャンだー ニャンダーかめん - アンパンマンのエキス(献血) - 徳光&所のスポーツえらい人グランプリ(「夢のアンパンマンショー」が存在), 初期の頃は単に「おじさん」と呼ばれることも多かった。ばいきんまんは、かつて呼び捨てにしていた時期もあったが、現在は「ジャムおじさん」と呼んでいる。, TV第1022話A『かつぶしまんとかぜこんこん』では、バタコさんとチーズに支えられながら石段を駆け上がっており、激しく息を切らしていた。, ただし、TV第21話A「アンパンマンとバイキンロボット」にて、パンを食べたがっていたばいきんまんに誘拐された際には「よい子にしかあげられない」と言い放ち、拒んでいた。, TV第1話でジャムおじさんの自己紹介の後に、「私、孫のバタコ」と自己紹介をしている。, 映画版では2010年(平成22年)から、テレビシリーズでは2013年(平成25年)頃から「バタコさん」表記に変わった。, ばいきんまんなどに顔を投げることを邪魔された場合はダメージを受けた場合以外ではほかのキャラクター(カレーパンマン、しょくぱんまん、メロンパンナ、ロールパンナ、クリームパンダなど)が受け取って投げるパターンが多いがTV第446話A「アンパンマンとメレンゲシスターズ」ではだれも受け取らずあきらめた(この話ではあとにばいきんまんが, 一部のグッズや公式ウェブサイトなどではメロンパンナのみ「ちゃん」付けでロールパンナとクリームパンダが呼び捨てにされることがある。ただし、登場初期のエピソードであるTV第201話A「あかちゃんまんとメロンパンナちゃん」のみ「ちゃん」付けで表記されていた。, ただし、登場初期のエピソードであるTV第201話A「あかちゃんまんとメロンパンナちゃん」では鏡面ハイライトは省略されていた。, 公式ウェブサイトでは「メロンジュースが切れると目が回って闘えなくなってしまう」と書かれていた。, テレビアニメ初登場時の300回スペシャルで着ぐるみ出演した時は女の子らしい口調であり、キャラクターソングの歌詞も, ファンのなかには模様と捉える向きもあるが、寄りの画面で横顔になった時には顔の輪郭線より前に出ており、模様でないことは明らか。また、この巻き毛が風になびくシーンもある。, 映画第7作「ゆうれい船をやっつけろ! 今年のアンパンマンの映画のテーマは「復興」。 「よみがえれ バナナ島」は子どもたちの心を元気づけるお手伝いをしたいというやなせ先生の思いがこめらています。 映画シリーズ24作目の今作は、興行収入5億突破の大ヒット! やなせ たかし(本名:柳瀬 嵩、〈読みは同じ〉1919年〈大正8年〉2月6日 - 2013年〈平成25年〉10月13日)は、日本の漫画家、絵本作家、詩人、元大日本帝国陸軍軍人[1]。有限会社やなせスタジオ社長。高知県出身(詳細は後述)。作曲家としてのペンネームは「ミッシェル・カマ」[2]。, 『アンパンマン』の生みの親として知られる。社団法人日本漫画家協会代表理事理事長(2000年5月 - 2012年6月)、社団法人日本漫画家協会代表理事会長(2012年6月 - 2013年10月)を歴任。, 絵本作家・詩人としての活動が本格化する前までは頼まれた仕事はなんでもこなしたといい、編集者、舞台美術家、演出家、司会者、コピーライター、作詞家、シナリオライターなど様々な活動を行っていた。, 1919年2月6日、東京府北豊島郡滝野川町(現:東京都北区)生まれ[1][注釈 2]。父方の実家は高知県香美郡在所村(現:高知県香美市香北町)にあり、伊勢平氏の末裔で300年続く旧家[4]。父親は上海の東亜同文書院を卒業後、上海の日本郵政に勤めた後、講談社に移り「雄辯」で編集者を務めた。, 父親はやなせの生まれた翌年に東京朝日新聞に引き抜かれ、1923年(大正12年)に特派員として単身上海に渡る。その後、後を追い家族で上海に移住。この地で弟・千尋が生まれるものの、父親がアモイに転勤となったのをきっかけに、再び家族は離散。やなせらは東京に戻る。, 1924年(大正13年)に父親がアモイで客死。遺された家族は父親の縁故を頼りに高知市に移住する。弟は後免町(現・南国市)で開業医を営んでいた伯父(父の兄)に引き取られ、まもなく母が再婚したため、やなせも同じく伯父に引き取られて育てられる。この伯父は趣味人でもあり、かなり影響を受けたという。, 後免野田組合小学校(現・南国市立後免野田小学校)、高知県立高知城東中学校(現・高知県立高知追手前高等学校)に進む[3]。少年時代は『少年倶楽部』を愛読し[3]、中学生の頃から絵に関心を抱いて、官立旧制東京高等工芸学校図案科(現・千葉大学工学部総合工学科デザインコース)に進学した[3]。同期生に風間完がいる。, 官立旧制東京高等工芸学校図案科(現:千葉大学工学部デザイン学科)1939年卒業後、東京田辺製薬(現:田辺三菱製薬)宣伝部に就職[3]。しかし、1941年(昭和16年)に徴兵のため大日本帝国陸軍の野戦重砲兵第6連隊補充隊(通称号は西部軍管区隷下部隊を意味する西部第73部隊。野重6連隊自体は既に中国へ動員・出征中であり、やなせが入営したのは在小倉の補充隊)へ入営。学歴を生かし幹部候補生を志願し、その内の乙幹に合格し暗号を担当する下士官となる。, 補充隊での教育後は日中戦争(中国戦線)に出征。部隊では主に暗号の作成・解読を担当するとともに、宣撫工作にも携わり、紙芝居を作って地元民向けに演じたこともあったという。従軍中は戦闘のない地域に居り、職種も戦闘を担当するものではなかったため、一度も敵に向かって銃を撃つことはなかったという[1]。最終階級は陸軍軍曹。なお、大東亜戦争では弟が戦死している[注釈 3]。, 終戦後しばらくは戦友らとともにクズ拾いの会社で働いたが、絵への興味が再発して1946年に高知新聞に入社。『月刊高知』編集部[3]で編集の傍ら文章、漫画、表紙絵などを手掛けていたが、同僚の小松暢(こまつ のぶ)が転職し上京するのを知り、自らも退職し上京した。, 1947年(昭和22年)に上京し小松と結婚。この時期、やなせは漫画家を志すようになるが、東京での生活がまだ確立されていなかったために、兼業漫画家という道を選ぶ。やなせ曰く「とにかく貧乏は嫌だった」。同年、三越に入社し、宣伝部でグラフィックデザイナーとして活動する傍ら、精力的に漫画を描き始める[3]。三越の社内報はもとより、新聞や雑誌でも作品を発表。当初は漫画家のグループ「独立漫画派」に入ったが、まもなく「漫画集団」に移った。1953年(昭和28年)3月に三越を退職し、専業漫画家となる[6]。漫画で得る収入が三越の給料を三倍ほど上回ったことで独立を決意したという。, なお、やなせの三越時代の代表的な仕事に、包装紙「華ひらく」(図案は猪熊弦一郎)の「mitsukoshi」のレタリングがある。, 1953年に独立した後も精力的に漫画を発表していたものの、手塚治虫らが推し進めたストーリー漫画が人気になり、やなせが所属していた「漫画集団」が主戦場としていた「大人漫画」「ナンセンス漫画」のジャンル自体が過去の物と看做されるようになり、作品発表の場自体が徐々に減っていく。1964年にNHKの『まんが学校』に講師として3年間レギュラー出演したり[3]、その翌年にまんがの入門書を執筆するなど、大人漫画・ナンセンス漫画の復興に取り組み、1967年には4コマ漫画「ボオ氏」で週刊朝日漫画賞を受賞したものの[3]、1960年代後半は本当にきつかったという。, 漫画家としての仕事が激減したやなせだったが、舞台美術制作や放送作家などその他の仕事のオファーが次々と舞い込むようになり、生活的に困窮することはなかった。業界内では「困ったときのやなせさん」とも言われていたという。やなせ曰く「そのころの僕を知っている人は、僕を漫画家だと全然思っていない人が結構いる[7]」。この時期にはコネクションが繋がり繋がって作品が生まれ、ヒットに至るという現象が2度起きている。, 1960年代半ば、漫画集団の展覧会に、まだ弱小企業だった頃の山梨シルクセンター(現・サンリオ)の社長辻信太郎が来場。やなせにグラフィックデザイナーとしてのオファーを入れたことから、サンリオとの交流を深める。やなせは当初は菓子のパッケージを手掛けていたが、1966年9月にやなせが処女詩集『愛する歌』[3]を出版社から出そうとした際に、「それならうちで出してくれ」とサンリオは出版事業に乗り出した。『愛する歌』はサンリオの業績を押し上げるほどのヒットを記録した。出版事業に乗り出したサンリオの元で、絵本の執筆も始める。1969年には短編メルヘン集の十二の真珠で『アンパンマン』が初登場[8][9]。ただしこのアンパンマンは後のものとは異なる作品であり、ヒーロー物へのアンチテーゼとして作られた大人向けの作品である。, 1973年(昭和48年)には雑誌『詩とメルヘン』を立ち上げ編集長を務める一方で、馬場のぼるらと「漫画家の絵本の会」を立ち上げるなど[3][10]、詩人・絵本作家としての活動を本格化させる。同年に1969年発表したアンパンマンを子供向けに改作し、フレーベル館の月刊絵本「キンダーおはなしえほん」の一冊「あんぱんまん」として発表[8][9]。同作は当初評論家、保護者、教育関係者からバッシングを受けた。元は大人向けに書いた作品だったが、次第に、幼児層に絶大な人気を得るようになっていった。, 1988年(昭和63年)には、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』の放映が日本テレビで開始される。テレビ業界的にかなり不安視されており、スポンサーが少なかった、数局のみの放送などと逆境を余儀なくされるが、まもなく大人気番組となり、日本テレビ系列で拡大放映された。またキャラクターグッズなども爆発的に売れ、やなせは一躍売れっ子になった。, アニメ『それいけ!アンパンマン』の大ヒットを受けて、1990年代以降は様々な賞を受賞。1996年(平成8年)7月には出身地の高知県香美市に香美市立やなせたかし記念館「アンパンマンミュージアム」が開館し、1998年(平成10年)8月には同記念館内に雑誌「詩とメルヘン」の表紙イラストやカットなどを収蔵した「詩とメルヘン絵本館」が開館するなど名声が高まっていった。官庁や地方自治体、公益事業や業界団体などのマスコットのキャラクターデザインを懇請され、無償で引き受けることも多くなった(なお、前述の「詩とメルヘン」編集長時代も初期はほぼノーギャラで引き受けていた)[注釈 4]。, やなせは名声に甘んじることなく漫画の復興にも取り組んだ。1992年から地元高知で行われていた一コマ漫画の大会「まんが甲子園」には立ち上げ時から深くかかわり、晩年まで審査委員長を務めた。2005年(平成17年)には財政難を理由にまんが甲子園入賞校へ贈る賞金の半減を打ち出した高知県に対し総額200万円の資金提供を申し出ている[12]。, 2000年(平成12年)には日本漫画家協会理事長に就任。結果を残すことが出来なかったが、懸案事項は「ストーリー漫画以前の漫画家と以降の漫画家の収入格差をいかに解消するか」だった。なお、やなせは自社ビルに日本漫画家協会を家賃タダで入居させていた。, この時期から「漫画家ならば行動や言動も漫画的に面白くなければならない」という信念を持つようになり、テンガロンハットにサングラス、カウボーイブーツという独特なファッションで公の場に現れ、日本漫画家協会の会合やその他のイベントなどで歌や踊りを取り入れたユニークなスピーチをするようになった。, 2001年には自作のミュージカルを初演、2003年(平成15年)には同ミュージカルの延長線上で、作曲家「ミッシェル・カマ」、歌手やなせたかしとしてCDデビュー[2]。, 詩人としては、2003年に『詩とメルヘン』が休刊するものの、2007年にかまくら春秋社から季刊誌『詩とファンタジー』を立ち上げ、「責任編集」を務めた。, ユニークで元気なキャラクターを演じ続けそのイメージが強いが、アンパンマンのヒットの時期から既に体調は必ずしも良好ではなく、60歳代末期には腎臓結石、70歳代には白内障、心臓病、80歳代には膵臓炎、ヘルニア、緑内障、腸閉塞、腎臓癌、膀胱癌、90歳代には腸閉塞(再発)、肺炎、心臓病(再発)と病歴を重ねていた。なお、膀胱癌は10度以上再発している。, 晩年はチャイドルをもじって「オイドル」(老いドル、老人のアイドル)を自称していた[14]。, 2011年(平成23年)春に視界がぼやけることを理由に漫画家引退を考え、最後の大舞台として生前葬を企画。友人らに告別式の文章を書いてもらい「清浄院殿画誉道嵩大居士」という戒名入りの位牌も準備したが、その発表直前に東日本大震災が発生し、不謹慎だからという理由で計画は白紙になった[15]。震災直後「アンパンマンのマーチ」が復興のテーマソング的扱いをされたり、「笑顔を失っていた子供たちがアンパンマンを見て笑顔を取り戻した」といった良い話がやなせの元に届いた[16][17]ことから、引退するのをやめたという。その後、被災地向けにアンパンマンのポスターを制作したり、奇跡の一本松をテーマにしたCDを自主制作するなどした。, 2012年(平成24年)6月の日本漫画家協会賞の贈賞式を最後に、高齢と体調不良を理由に日本漫画家協会の理事長を辞任して会長に就任。後任の理事長はちばてつや。, その後もユニークなキャラクターは変えず、テレビのインタビューやアニメの舞台挨拶の席では、陽気に歌いだす、元気な感じで「もうすぐ俺は死ぬ」と言って笑いをとるなどしていた。2013年7月6日に行われた劇場版アニメ「それいけ!アンパンマン とばせ! 超レア!やなせ先生直筆のアンパンマンの絵とメッセージ. アンパンマンの主要キャラクターが描かれている。 中央の2人は アンパンマンと ジャムおじさん。 その手前にいるのは めいけんチーズ。 右上からマジックハンドを伸ばしているのは ばいきんまん。 その下は ドキンちゃん。 右下の2人は カレーパンマンと カバオくん。 出典:アンパンマンとちゅうしゃき先生第110話 b アンパンマンとちゅうしゃき先生学校でみみせんせいが明日は予防接種の日だと話す。カバおくん達は帰り道、ズル休… 12日の「うさぎの秋まつり」で、アンパンマンのダンスを先生達が踊ったばかりですが、そのアンパンマンの生みの親であるやなせたかしさんが、13日に94年の生涯を閉じました。ご冥福をお祈りいたしま … やなせ たかし(本名:柳瀬 嵩、〈読みは同じ〉1919年〈大正8年〉2月6日 - 2013年〈平成25年〉10月13日)は、日本の漫画家、絵本作家、詩人、元大日本帝国陸軍軍人 。 有限会社やなせスタジオ社長。高知県出身(詳細は後述)。 作曲家としてのペンネームは「ミッシェル・カマ」 。 アンパンマン1500回記念だったのか。アンパンマンとやなせ先生のかけあいのあのシーン何度みてもすきなんだよなぁぁあ みんなアンパンマンもっと真剣にみた方がいいよまじで アンパンマン1500回記念回「ばいきんまんとアンパンマン」。 !」から、TV放送では第378話A「ロールパンナのふたつのこころ」から, 特にTV852話「ばいきんまんとブラックロールパンナ」ではバイキン草を浴びて善い心が無くなるが、終盤で復活する。, TV1391話Bに登場した際はドキンちゃんが両パートとも未登場だったため、冨永はロールパンナ役でクレジットされた。, パン工場関連のパンのキャラクターはマントが破れてしまう話がいくつかあるが、クリームパンダは幾度となく破っていると見えて、その話が何度も登場する。, グーは特にバイキンメカに攻撃する時に、チョキは特に障害物を壊したり紐などを切ったりしてサブキャラクターやゲストキャラクターを助ける時に使用される。また、パーは映画第26作『, TV第155話A「あかちゃんまんとかきくけこ」では、かきくけこちゃんに「妹」だと言われているが、あかちゃんまん本人が「女の子」だと言ったことはない。また、TV第201話A「あかちゃんまんとメロンパンナちゃん」では、一人称で「僕」と言ったことがある。ポータルサイトの Q&A, 昭和64年は1月7日までで同年最初の放送はの1月9日ため1989年の放送は全て平成元年となっていた。, TV第332話A「ロールパンナと鉄火のマキちゃん」で、変わり巻きを食べたいドキンちゃんのためにばいきんまんにさらわれ、変わり巻きを作った後にバイキン城から脱出するためにドキンUFOを奪って逃亡中の彼女の一連の発言から。, 初登場時にアンパンマン、ばいきんまん、ジャムおじさん、バタコさん、チーズは仮面マスクが外れたナガネギマンを見たことがある。最初に正体を知ったのはばいきんまんである。, 没後の2016年(平成28年)12月23日放送のクリスマススペシャルでは生前の音声を使用したライブラリ出演。, TV第880話B『ホラーマンとひみつの宝箱』ではドキンちゃんをひどい目に遭わせた罰で、ばいきんまんとホラーマンの2人が500回腕立て伏せをさせられ、悲鳴を上げるオチとなっていた。, TV第1343話B『ばいきんまんとばいきん仙人』ではしょくぱんまんの人形を破壊されてしまったため、泣いているドキンちゃんを見てばいきんまんを懲らしめる場面も見られ、終盤で厳しい修行をさせている。, 歌詞がアンパンマンを褒め称える内容だったため。なお、ばいきんまんは「好きな曲だ」と言っていた。, TV第1093話B『コキンちゃんとランプの巨人』の辺りでドキンちゃんは傘を差して涙を凌いで防ぐが、ランプの巨人が大泣きによって吃驚して転倒し、ドキンちゃんも嘘泣きの涙に掛けられて逃げられた。TV第1109話B『コキンちゃんと雪まつり』ではしょくぱんまんの人形を汚してしまったためにドキンちゃんを怒らせるが、追いかけながら嘘泣きの涙に掛けられた。, 1506話A『ドキンちゃんと3ばいコキンちゃん』では3人になったコキンちゃんの涙でばいきんまんとドキンちゃんを泣かせる場面も見られた。, TVスペシャル版『コキンちゃんとなみだのクリスマス』では青い涙でだだんだんの黒い涙の製造ラインに流れ込み、操縦していたモニターからばいきんまんとドキンちゃんの顔面に涙をぶつけて泣かせるシーンも見られる。TV第1135話B『コキンちゃんとチビマリン』ではばいきんまんとドキンちゃんは傘を差して涙を防ぐが、涙の海になって2人を泣かせる場面も見られるほか、TV第1143話『コキンちゃんと消えたパン工場』ではクリームパンダとコキンちゃんのコンビとして2人の力を合わせ、コキンちゃんの涙でだだんだんに乗っていたばいきんまんとドキンUFOに乗っていたドキンちゃんとホラーマンを泣かせるシーンがあり、特にクリームパンダはドキンUFOのカバーを開けてコキンちゃんの涙を浴びた後に新しい顔を届ける場面も見られている。, ラーメンはたぬきおにに「10年早い」と言われ、梅干しは食べてすぐ吐き出すもこむすびまんに打ち返されたぬきおにに食べさせてしまった。, ただし、カレーパンマンのパジャマはお腹の顔マークが描かれていたり、コアンコラ、ストーンマン、びいたんに至っては無地のデザインになっていたりなどの例外もある。, TV第18話B「アンパンマンとやかんまん」、TV第78話A「アンパンマンとかいじゅうモカ」など。, TV第543話「ロールパンナと氷の女王」、TV第603話A「おひなちゃんとバイキンひなまつり」など。, TV第565話A「クリームパンダとかしわもちまん」、TV第1100話B「クリームパンダとたいやきまん」, 映画『キラキラ星の涙』、TV第40話「アンパンマンとどんぶりまんトリオ」、TV第46話A「アンパンマンと鉄火のマキちゃん」など。トリオがそろっていたにもかかわらず、てんどんまんとカツドンマンのみ襲われ、かまめしどんは見逃される。, TV第69話B『アンパンマンのえのぐぼうや』、TV第70話B『アンパンマンとキューピッドちゃん』, 『それいけ!アンパンマン にんきものだいしゅうごう!キャラクターベスト15』DVD (2002), https://www.youtube.com/watch?v=vwwpSOOZQ5c&t=1h01m25s, https://www.anpanman.jp/about/history.html, https://www.anpanman.jp/about/friend.html, https://www.anpanman.jp/about/qanda/index.html, http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=99, http://www.vap.co.jp/category/1355966318977/, https://www.imdb.com/title/tt0367414/fullcredits/?ref_=tt_ov_st_sm, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=アンパンマンの登場人物一覧&oldid=83017869, キャラクター毎の「初登場回」の項目については、原作で既に登場しているキャラクターに関してもテレビアニメ版および映画版で初登場した放送回・作品を優先して記載している。, ハンバーガーキッド、ピクルス、やきそばパンマン、やきそばかすちゃん、ホワイトソースについては「, かぼちゃのカボちゃん、ニンジンさん、あかかぶおじさん、しろかぶおじさんなどのひなた村については. 目次イースターとはイースターにうさぎと卵が出てくるのはなぜ?イースターバニー(うさぎ)とイースターエッグ(卵)の関係イースターバニー関連アイテムのおすすめイースターエッグ関連アイテムのおすすめイースタ アンパンマン公式ポータルサイト。アンパンマンの最新情報、作者やなせたかしの紹介、絵本・テレビ・映画の情報、壁紙、ゲーム、投稿コーナーなど盛りだくさん! 出演声優…関根信昭 (ちゅうしゃき先生)、永堀美穂 (うさぎ先生) あらすじ 今日はみんなの嫌いな予防注射の日。 アンパンマンたちに説得されて注射をしにきた子どもたちだが、いざちゅうしゃき先生の前に立つとやはり怖い。 アンパンマンのova作品の登場人物一覧では、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』のova作品に登場するキャラクターについて解説する。 『それいけ!アンパンマン』にも共通して登場するキャラクターについてはアンパンマンの登場人物一覧を参照されたい。 希望のハンカチ」の初日舞台挨拶では、「なんとか今のところは死なないでいるんだけど、まもなくだね。病院からはあと2〜3週間しか生きられないって言われてる」「死ぬ時は死ぬんだよ。笑いながら死ぬんだよ。そうすれば映画の宣伝になる。死ぬまで一生懸命やるんだよ」と笑いながら語っていた[18]。, 2013年8月に体調を崩して入院し、2013年10月13日午前3時8分、心不全のため東京都文京区本郷3-1-3の順天堂大学医学部附属順天堂医院で死去した。94歳没[19][20]。死去の知らせは一般には翌々日の15日に公表され[21]、出身地の新聞である高知新聞は号外をWebで公開した[22]。, テレビのニュースでは、2013年の6月に「アンパンマン」のアニメ製作のスタッフらに, と吐露する当時94歳のやなせの姿が繰り返し放送された。同日、NHKも夜のニュースでアンパンマンのアニメを暫らく流すなどして逝去を惜しんだ。ちなみにやなせが死去した3日前には、やなせ原作のアニメ『ニャニがニャンだー ニャンダーかめん』に出演した声優の壇臣幸も50歳の若さで死去している。, その後、やなせの死に関するニュースは故人の遺志により、葬儀は近親者のみで済ませた。後日「偲ぶ会」を開く予定[23][24]とされ、翌2014年2月6日、生きていれば95歳となる誕生日に東京都新宿区で「ありがとう!やなせたかし先生 95歳おめでとう!」というタイトルで開催された[25]。なお、やなせの密葬にはちばてつやを始めとする日本漫画家協会所属の漫画家60人が参列したという。, やなせの訃報を受けて、『手のひらを太陽に』を歌唱した宮城まり子[26]、アニメの「それいけ!アンパンマン」でアンパンマンの声を演じる戸田恵子[27]をはじめ、主要キャラクターの声を担当する声優達[28]、また古川登志夫など、故人と縁が深かった人や敬愛する人々がそれぞれ追悼コメントを発している[29]。この時期と前後して、詩人としても死を意識した作品が増加している。やなせ自身が責任編集を行い、かまくら春秋社から発行されている季刊誌『詩とファンタジー』No.24号(2013年10月19日発売)に、「天命」と題して自らの死を予告するような自作の詩とイラストを掲載した[30]。フレーベル館から『アンパンマンとリンゴぼうや』が2013年11月に発売され、これがやなせの最後の作品となった[20]。, 同年11月にはフレーベル館から、やなせの多方面に及んだ活動を網羅した作品集『やなせたかし大全』が出版。奇しくも逝去直後の出版になるが制作そのものは数年前から続けられていたものである(出版は「やなせたかし作家活動60年」、絵本『あんぱんまん』40年、アニメ『それいけ!アンパンマン』放映25年を記念したものとされている)。, 晩年では家族や親戚がいなかったこともあり、やなせは生前自身の遺産について、アンパンマンミュージアム(高知県)とやなせスタジオ(東京)に回すよう周囲に伝えていたという。自身の墓は高知県香美市香北町にある実家の跡地である「やなせたかし朴ノ木公園」に建設し、アンパンマンとばいきんまんの石像も横に建てられた[31][13][32]。, なお、2016年6月には、やなせが子ども時代を過ごした柳瀬医院の跡地(高知県南国市)に「やなせたかし・ごめん駅前公園」が完成し、やなせの母校の後免野田小学校の児童と後免野田保育園の園児が参加して6月1日に開園セレモニーが挙行された[33][34]。, 2019年2月6日から、生誕100年を記念し、故郷の高知県香美市にある香美市立やなせたかし記念館で特別展が開催された。開催期間は2019年7月8日まで[35]。, アニメ(各話リスト) - 映画(テンプレ) - みなみの海をすくえ!(TVスペシャル), アンパンマン - ばいきんまん - カレーパンマン - しょくぱんまん - ドキンちゃん - メロンパンナちゃん, 天空 - 宇宙 - 星 - 国 - 異世界 - 村 - 里 - 島 - 谷 - 地下 - 水辺 - 水域 - 海底, 香美市立やなせたかし記念館 - 横浜ミュージアム - 名古屋ミュージアム&パーク(ナガシマスパーランド内) - 仙台ミュージアム&モール - 神戸ミュージアム&モール - 福岡ミュージアムinモール, バンダイ - アガツマ(『ピノチオ』ブランド) - セガトイズ - ジョイパレット(旧・トーホー) - ACM, やなせたかし - 永丘昭典 - いずみたく - ドリーミング(寺田千代・寺田嘉代) - 戸田恵子 - 中尾隆聖, フレーベル館 - 日本テレビ放送網 - トムス・エンタテインメント - 日本テレビ音楽 - NTV平日17時台アニメ - NTV金曜17時台アニメ - 四国旅客鉄道 - アンパンマン列車(JR四国2000系気動車・JR四国8000系電車・JR四国2700系気動車) - ジェイアール四国バス(大栃線) - アンパンマン (小惑星) - おねがい!サミアどん・ロボタン(映画第1作目『キラキラ星の涙』の併映作) - かいけつゾロリ(映画第5作目『恐竜ノッシーの大冒険』の併映作) - ニャニがニャンだー ニャンダーかめん - アンパンマンのエキス(献血) - 徳光&所のスポーツえらい人グランプリ(「夢のアンパンマンショー」が存在), 近藤日出造1964.12-1976.5 / 杉浦幸雄1976.5-1981.5 / 加藤芳郎1981.6-1992.6 / 小島功1992.6-2000.5 / やなせたかし2000.5-2012.6 / ちばてつや2012.7-2018.6 / 里中満智子2018.6-現在, 来年までに俺は死ぬんだよね。朝起きるたびに、少しずつ体が衰弱していくのが分かるんだよね。まだ死にたくねぇよ。(ようやく人生や作品が)面白いところへ来たのに、俺はなんで死ななくちゃいけないんだよ, 『アンパンマンミュージアム ガイドブック』p70より、やなせによると納得のいく仕上がりに達するまでに習作を繰り返すようになるなど作品のクオリティに対する拘りが強くなったのが原因だとしている。, http://www.1101.com/yanase_takashi/prof.html, やなせたかしの晩年は「タダ働きばかり」 「甘えてきた多くの自治体は恥じろ」と吉田戦車が激怒, http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/10/15/kiji/K20131015006814940.html, http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/02/06/kiji/K20140206007530320.html, https://web.archive.org/web/20160604170123/http://www.kochinews.co.jp/article/25730/, http://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20160601-OYTNT50076.html, https://www.j-cast.com/tv/2013/10/16186365.html, 故やなせたかしさん:香美の保育園児に作った歌「復活」 あす、市のイベントで披露/高知, 57歳で正社員「止めた時計」を動かしたやなせたかし最後の編集者(Friday Digital記事,2020年12月29日配信), ほぼ日刊イトイ新聞 やなせたかしさん対談 箱入りじいさんの94年(2013年8月6日~14日、全7回), https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=やなせたかし&oldid=82893635, やなせの没後、重版未定や絶版だった過去作が復刊され流通しているが、生前のやなせは執筆時の制作環境や画力の問題から過去作の復刊には否定的であった, 依頼されて描き下ろしたキャラクターは既存の物に手足をつけた様な手抜きともいえるキャラクターが多く、同郷の, 自作のアニメ化作品には積極的に関わり続けた。やなせの関与についてアニメスタッフからは好意的な意見が散見されていたが、毎週通っていた, 死去の翌日、東京新聞2013年10月16日付の追悼記事で「ダンディーで信仰あついクリスチャンだった」と報じられていたが, 1978年3月にサンリオによりアニメ化されて日本ヘラルド映画配給で劇場公開された。, 絵本自体は『十二の真珠』に収録された短編童話『チリンの鈴』を底本としているが、一部内容が異なる。, シャチオくん・シャチコちゃん・ほこちゃん(生活協同組合コープあいちのマスコットキャラクター), パレオ、パーラ、エビーノ、トマトーナ、マスケラーナ、アンティコ姫。(静岡県浜松市の浜名湖パルパルのマスコットキャラクター).